PERONIのコインケースとの出会いは、大学生の時に卒業旅行で行った「イタリア」で出会いました。
初めてみた時、「カスタネット??」ってなりましたが、しっかりとしたコインケースでした。笑
丸みを帯びたドーム状のコインケースを初めて見た私は、物珍しくかわいいデザインであったため、出会ったイタリアで購入しました!
日本で普通に売ってますのでご安心を!

そんなPERONIのコインケースを今回は紹介していきます!
- コインケース購入を検討中の方
- プレゼント選びを考え中の方
- 変わったデザインのコインケースを使いたい方
PRONI(ペローニ)とは
PERONIはイタリア・フィレンツェ発祥の革製品のブランドです。
1956年頃からの老舗ブランドで、経験と豊かな創作力を活かした幅広い製品群(現在800種類)は、服、服飾アクセサリー、等多岐に渡ります。
ハンドメイドにこだわりがあり、製品細部や材料の選択まで細心の注意を払って製造しております。

コインケース特徴
特徴的なデザイン
私が選んだ理由としては、「デザイン」が大きい要素です。


カスタネットのような丸みを帯びたコインケースを使っている人は少ないと思います。
全体の形はとても滑らかな曲線を描いており、芸術作品かのようです!
また製造のポイントとしては、「糸を使っておりません」。
つまり縫い目がなく、一枚の革で作られたように無駄が一切ありません。


使い方としては、小さなとって部分を持ち、被さっている上の部分を「カパッ」っと開けるだけです。開けた部分が小銭の受け皿の役目になります。
受け皿が大きい分、小銭も一目でわかりやすいです!

職人一つ一つ丁寧に作っておりますので、自分だけのコインケースを見つけるロマンもありますね!
経年変化を楽しむ
上品な牛革を使っておりますので、革を育てる経年変化を充分に味わえます!
シワや傷といったものももちろんつきますが、これも思い出の一部ですね!
自分だけの特別なコインケースを育成する、「大人な持ち物」といったイメージが強くあります。
カラーバリエーション
PERONI(ペローニ)は、製造をとても丁寧にしているため「カラーは少ないんじゃないの?」と思った方も多いのではないでしょうか。
そんなことはありません。

画像のようにかなりのカラーバリエーションがありますので、好みの色を探してみてください!
下記は公式のホームページです。様々なカラーの写真がありますので見てみてください!
3年間使用した評価
良かったところ
- 最高級な革
糸を一切使っていない革製品が特徴ということは、「耐久性に弱いのでは?」と思いました。
しかし私の間違いで、使っていくうちに革も柔らくなりました。
また柔らかくなるにつれて、「勝手に開くのでは?」と思いましたが、
そんなことはなくしっかりと閉まっている状態はキープしてくれています!
使い始めはコインケースを開け閉めする時、革が硬く使いくい印象でしたが、使っているうちに自然な柔らかさの革と変化していきました。
- 使い心地
カスタネットのような形をしているため、手のフィット感が抜群です。
使用していくたび、革も手に馴染んでいきます。

コインケースの開け閉めもかなりスムーズにできるようになりますので、使い心地は最高ですね。
悪かったところ
- お金の擦れる音がする
ポケットにコインケースを入れていると、コインケースが揺れるので中のお金の擦れる音がします。
コインケースの内部は、お金を入れる空洞が確保されているため、お金同士で擦れてしまうんですようね。気にならないかともいらっしゃるそうですが、念の為上げさせていただきました。
バッグの取りやすいところに入れておくのベストだと思いますね。
まとめ
PERONI(ペローニ)のコインケースいかがだったでしょうか?
- 丸みを帯びた特徴的なデザイン
- 経年変化を楽しむ
- 高級な革
- 使い心地
といったところです。
PERONI(ペローニ)コインケースは、カスタネットのような形をしているため、手にフィット感のあるコインケースです。また革製品でもありますので、経年変化を楽しむこともできますね!私はこれからも使っていこうと思います。